原発について思う

原発、再生エネルギーについて書いていきたいと思っています

再生可能エネルギーのネック

再生可能エネルギーとコスト

再生可能エネルギーの利用は、昔からあった

実は、再生可能エネルギーに水素を利用する考えは30年以上前から考えられている。しかし、水素エネルギーの産業への活用は遅々として進まない。その一番の理由は何か、コストである。
水素は宇宙で一番多い元素であると言われている。太陽も水素をヘリウムに替える核融合によって光り輝き、我々もその光と熱の恩恵に浴している。
しかし、地球には水素原子あるいは分子単体として存在しない。実は、地球草創期には水素は豊富な分子であったらしい。けれどもあらゆる物質の中で最も軽い水素を留め置くには地球くらいの引力では無理だったようで、宇宙の彼方へ逃げていってしまった。現在、水素は天然ガス液化天然ガス、ナフサ、石炭などに含まれるが、やはり、地球上に無限といっていいほど多量に存在するのは水である。
しかし、化石燃料や水に含まれる水素を取り出すにはコストがかかる。単純に考えても、化石燃料をそのまま燃やす方が安上がりだし、水から取り出すには、熱化学分解や電気分解といった他のエネルギーを借りる必要がある。
このコストがネックになって、費用対効果を重視する産業利用が遅れていたのである。

 

水素エネルギーの自動車への採用

 


クリーン化が急がれる自動車の世界でも、トヨタが「ミライ」続いてホンダが「クラリティ」と水素エネルギー車を発表したが、それぞれ723万円、766万円と自動車自体がかなり高価である。政府の補助金が下りるにしても、一箇所5億円といわれる水素ステーションのインフラの整備が充実していないこともあって、期待ほどは普及していない。

 

水素発電は、小型も大型も設計自由


しかし、水素は本当に高価なのであろうか。例えば2016年12月9日の経産省の発表によると、福島原発事故の後処理費用は、実に21.5兆円になるという。借金まみれの日本の年間予算が100兆円とすると、その1/5が福島原発のみで消えることになる。
例え事故が起きなくとも、原発(13.1円)>火力(9.9円)>水力(3.9円)となり、過去の実績(1970-2010年度)でみると、原発は最も経済性がない電源だったといえる。(大島堅一 立命館大学教授)
しかも、原発発電効率を高めるため100万kWと巨大なプラントが必要になる。それに比較して、水素発電は1kWから百、千、万kWと、小型発電から超大型発電まで地理的条件、地域の必要に応じて自由に設計可能である。